本日放送の「Nintendo Direct 2025.3.27」(ニンダイ)で今年秋発売予定の『Pokémon LEGENDS Z-A』の最新映像が公開されました!
Pokémon LEGENDS Z-A [Nintendo Direct 2025.3.27]
Z-A紹介部分のみを切り出した映像です。
今回はミアレシティの昼夜の違いに重点を置いた紹介映像となっています。
昼は平穏な生活風景…夜はポケモントレーナーだらけ!?
街のあちこちで「ZAロワイヤル」というバトル大会が繰り広げられます。
Zランクから始まりAランクまで登り詰めると願いを一つ叶えてもらえるそうです。
視線が合ったらバトル開始ですが、相手トレーナーに気づかれないように近づいて不意打ちもできるみたいですね。
★Nintendo Direct 2025.3.27
関連
| ポケモン王国ブログTOP |
△ページTOP |
動画やHPで出てきた主人公の名前はデフォルトかどうかはわからず…
ランクが26段階ですけど、一般的にSランクはAの更に上のランクというイメージが…
ポケポケ、今回は初めて既出exポケモンの別バージョンが登場。exは9種類で属性ごとに1種類ずつ。なかなか面白い性能のがいますね。
色違いはビードル系統、ヒトカゲ系統などに登場しているようです。exではスピアー、リザードン、ウミトリオ、ルカリオが色違いが含まれているようです。
新リザードンexは早速アルセウスex&ヒードランと組み合わせて使ってみてます。
ヒードランはアルセウスがいるとコストなしで逃げられるので作戦が立てやすいというか…
最近はMR(複合現実)技術を用いて架空キャラを現実のステージに立たせての音楽ライブもされているとかで…
音楽コンテンツとかでキャストが現実でライブすることはよくあることなのですが、キャストだとあくまで"演者"なので声は演じててもキャラの雰囲気が伝わるかわからないですもんねぇ
FEでもここ最近の主人公は外見選択するパターンになってますが、エンゲージでは選ばなかった方のリュールは邪竜の章で"異世界の神竜"として意識体で登場します。
ルフレやカムイは選ばなかった方は出てきませんが、覚醒のマークやifのカンナは選ばれなかった方を子供として登場させるコンセプトなのかな?
「選ばれなかった方の主人公」の活用は作品によって大きく異なる印象があります。
では。
ニンダイでポケモン扱うのは珍しいですね。
ポケモンのことはポケプレの方に分離されていたイメージです。
ランクの段階はきっとタイトルのZ-Aにもかかっているんですね。
ポケポケは今日からランクマッチも始まりましたね!
さらにバトルが過熱しそう…汗
色違いポケモンの登場でコレクション需要も高まりそうですね。
個人的には選ばなかった主人公も作中に登場してほしいですね〜。
無口主人公だとNPC化することで性格が分かったりするので…笑