ピーニャ&ドドゲザンを仲間にできるBサーチも開催中です!
●アカデミー創立編「パシオに学校を作ろう!」
開催期間:2024年9月30日〜10月18日
パルデア地方からピーニャとクラベルが初登場します。
二人はパシオで様々なトレーナーと交流を開始。
パシオにアカデミーをつくる構想を思いつきます。
●ピーニャピックアップポケマスフェス
開催期間:2024年9月30日〜10月18日
イベントに登場するピーニャ&ドドゲザンを仲間にできるBサーチです。
ピーニャ&ドドゲザンは☆5あく・アタッカーのバディーズ。
EXロールはテクニカルでした。
通常技・シンクロ技・バディーズ技の3種類の「ドゲザン」を駆使して戦います。
自分の次回B技威力ブーストや次回B技威力ブーストを上げる技やスキルを多数所持。
これにより一度に大ダメージを狙うことができます。
ダメージチャレンジなどでも活躍を期待できますね!
イベントに登場するクラベル&ウェーニバルを仲間にできるBサーチは明後日10/2から開始予定です。
アカデミー創立編は今後も続く様子…?
また決めなければいけないことは多そうですね。

関連
- ポケマスEXにピーニャ&ドドゲザン、クラベル&ウェーニバル登場決定!
- ポケモンSVのイベントレイドに「最強のゴウカザル」登場決定!
- アニポケ新シリーズ第67話「輝けテラスタル!リコVSロイ!!」
- ポケモンマスターズEX(ポケマスEX)攻略
クラベルは放課後のブレスからのスライド。ピーニャはネジキの人か…
シリーズものっぽいですし、その流れで後々ハルトたちも…?
ポケモンは媒体によって同じキャラでもキャストが違うためか、基本的にキャストのインタビュー等はアニポケの方に集中している印象があります。あまりイメージを固定化したくないとかですかねぇ…
10月はハロウィンに因んだ仮装したシーズン限定があちこちで見かけますが、仮装のイメージの一つとして「仮面舞踏会」なんかも考え得るというか。昔のヨーロッパでは身分制度が厳しかったため、娯楽を自由に楽しむためには素顔や身分を隠す必要があったとかで…
ゲーム界では色々なシリーズの旧作リメイク・移植が盛んですけど、それだけにリメイクが期待される作品もいろいろとある一方で、リメイクに対してこれじゃない感を抱いてしまう人もいますからねぇ…
ロマサガ2の3Dリメイクは以前から期待されていたんじゃないかなぁと思います。2D版も現行機種でプレイできるのでそちらで予習している人も多いでしょうけど、3Dグラフィックでドット絵とイメージが変わっているキャラクターやクラスもあるのでは。
最終皇帝の姿も出てきましたが、最終皇帝は冒頭で外見と名前を設定するのに対して登場は終盤です。
では。
アカデミー編のどこかでハルトやアオイも登場しそうですね!
クラベルがウェーニバルを取ってしまったのでラウドボーンとマスカーニャ使いになりそう…!?
キャストのインタビューとなると確かにアニメの方が多いですね。
この前配信されたパルデア四天王のオーディオドラマのポケマス版も聞いてみたい…笑
昔の作品を最新の技術でリメイクしてほしい…という要望は常にあるみたいですね。
ストーリーやキャラ設定までリメイク(改変?)してくると賛否両論になる傾向がある気がします。
ロマサガ2の皇帝や七英雄もオリジナル版イラストとリメイク版3Dグラフィックだとだいぶイメージが変わりますね。