●毎日バトル! 金のコイキングを追え!
開催期間:2022/5/5 15:00 〜 2022/5/16 14:59
5月5日のこどもの日を記念して開催されるこいのぼりイベントになります。
イベントバトルの報酬でヒナギク博士からポケモンのタマゴをもらえます。
もらったタマゴからはコイキングが産まれ主人公のバディにすることができます!
コイキングは今回が初登場となるタマゴ孵化ポケモン。
産まれたコイキングはギャラドスに進化させることが可能です。
(産まれるコイキングのロールはランダムでアタッカー・テクニカル・サポートのどれかなります。)
今回のイベントと合わせてポケマス公式Twitterで豪華報酬をもらえるキャンペーンも開催中です。
イベント期間中の全プレイヤーのコイキング総孵化数に応じて、のびしろ・Bサーチチケット・ダイヤなどが後日配布されます!

今回のイベントではまれに色違いの金のコイキングが産まれることもあります。
金のコイキングは進化すると赤いギャラドスになります。
金のコイキングのまま方がありがたいと思うので…観賞用・保存用?・実用用(進化用)に複数の金のコイキングをゲットしましょう


関連
- ポケマスEXでチャンピオンバトル「VS シンオウ」開催
- ポケモンユナイトでバトルパスシーズン7「えおす座対戦噺」開始!
- 『ポケまぜ』でGWイベント開始&色違いナッシー登場!
- ポケモンマスターズEX(ポケマスEX)攻略
コイキングやギャラドスは広島のイメージですが、金のコイキングだとむしろ名古屋のイメージになってしまいますw(鯱じゃないっつの)
アニポケ、SVシリーズはまたサトシ以外のメインキャラクターを一新するんですかねぇ。ロケット団トリオもどんなポケモンとの出会いがあるのか、今から楽しみだったりしますね。
新キャラは声も気になるところですが、個人的に若手実力者に期待してます。
ライブアライブのリマスターも楽しみなところですがPCキャラクターに女性が1人だけという、当時としても珍しいバランスだったような気がします。RPGのパーティの性別バランスはある程度とられていることが多いですし、偏る場合はキャラ付けで差別化されているような気はします。
今のゲームで主人公の外見選択は男・女という表現を使わなくなってきていますが、最近では中性的な印象の外見になっているケースも少なくないような。ポケモンの場合、おしゃれの要素があるのですが、着れる服や可能な髪型も男女で違わなくなるんですかねぇ。
ワールドから詳細キャラメイクになったモンハンもライズは男女表現を使わなくなり、スタイルの01・02という事実上の外見選択になっています。まぁモンハンは元々可能な装備自体に男女差がなく、外見が男女で変化するにとどまっていますが。
では。
レジェンズアルセウスでもコイキングがシャチホコ扱いされてましたね。
金のコイキングは進化させてよいのか悩みます。
最近のアニポケはクライマックス感がすごいですね。
サトシ主役のシリーズが終わるのではとウワサされてますが…。
SV主人公が主役のアニメも見てみたい気がしますね。
ポケモン主人公の性別と見た目の分け方は何が正解なのでしょうね〜。
ゲーム本編をプレイするだけならやはり自由にキャラメイクできるのが一番??
でもグッズ化や派生作品への出演を考えると…
という所でグルグルしてしまいますね…汗