ポケモンパンについている応募マークを集めると、2014年ポケモン映画「破壊の繭とディアンシー」「ピカチュウ、これなんのカギ?」の特別前売券が当たります。
ポケモンパンで映画特別前売券が当たるキャンペーン
●当たるもの
2014年ポケモン映画の特別前売券(一般券とジュニア券のペア)
●当選人数
5000ペア
●キャンペーン期間:
2014年5月1日〜6月30日
●応募方法
ポケモンパンについてくる応募シールを5点集め、応募ハガキに貼ります。
ハガキの必要事項を書いて送ります。
当選すれば、ポケモン映画の特別前売券が送られてきます。
ポケモンパンで当たった前売券でも、通常の前売券と同じくダークライが配信されます。
関連
プラターヌ博士の撮影スポット
ポケモンアートアカデミー
ポケモンセンターバトルチャンピオン決定戦
ディアンシー育成論
ピカチュウ育成論
(2014/5/5)
ポケモンXY登場人物のグッズ
ポケモンXYのプラターヌ博士など、登場人物のグッズがポケモンセンターで発売されます。
発売日は2014年5月10日です。
ポケモンXY 登場人物のグッズ
●プラターヌ博士・主人公♂♀・トレーナー集合のグッズ
クッション4種
ステッカーつきA4クリアファイル4種
タペストリー4種
マイクロファイバーミニタオル4種
メモセット4種
●プラターヌ博士・主人公♂♀のグッズ
ICカードシールセット3種
ストラップ3種
ダブルウォールタンブラー3種
パスケース3種
ブックマーカー3種
ボールペン3種
●トレーナー集合のグッズ
メタルプレートコレクション
トレーナー集合のグッズにはたんぱんこぞう、ミニスカート、バッドガイ、おとなのおねえさん、オカルトマニア、かいぱんやろう、メルヘンしょうじょ、ふりそで、やまおとこ、ふたごちゃんのゲーム内イラストがあります。
人気急上昇中のプラターヌ博士と主人公♂♀のグッズイラストは描き起こしだそうです。
ポケモンではBW世代から人間キャラクターの個性が際立ってきましたが、XYにも特徴的なキャラがたくさんいると思います。
関連
ポケモン×和柄グッズ
ポケモンアートアカデミー
ポケモンセンターバトルチャンピオン決定戦
ポケモンXY攻略ページ
ポケモンORAS攻略ページ
(2014/5/3)
発売日は2014年5月10日です。
ポケモンXY 登場人物のグッズ
●プラターヌ博士・主人公♂♀・トレーナー集合のグッズ
クッション4種
ステッカーつきA4クリアファイル4種
タペストリー4種
マイクロファイバーミニタオル4種
メモセット4種
●プラターヌ博士・主人公♂♀のグッズ
ICカードシールセット3種
ストラップ3種
ダブルウォールタンブラー3種
パスケース3種
ブックマーカー3種
ボールペン3種
●トレーナー集合のグッズ
メタルプレートコレクション
トレーナー集合のグッズにはたんぱんこぞう、ミニスカート、バッドガイ、おとなのおねえさん、オカルトマニア、かいぱんやろう、メルヘンしょうじょ、ふりそで、やまおとこ、ふたごちゃんのゲーム内イラストがあります。
人気急上昇中のプラターヌ博士と主人公♂♀のグッズイラストは描き起こしだそうです。
ポケモンではBW世代から人間キャラクターの個性が際立ってきましたが、XYにも特徴的なキャラがたくさんいると思います。
関連
ポケモン×和柄グッズ
ポケモンアートアカデミー
ポケモンセンターバトルチャンピオン決定戦
ポケモンXY攻略ページ
ポケモンORAS攻略ページ
(2014/5/3)
ポケモン×和柄グッズ
ポケモンセンターで、ポケモン×和柄シリーズのグッズが発売されます。
発売日は2014年6月7日です。
和柄のテーマはこけしと紋だそうです。
モダンレトロな和風デザインが可愛い「こけし」パターンと、青白2色の渋い「紋」パターンのグッズがあります。
ポケモン×和柄(こけし)
がーぜたおる
がま口しょるだーばっぐ
がま口ぽーち
きんちゃく袋
くりぃむさんどくっきー ばにら&さつまいも
足袋そっくす
ちりめん風ぬいぐるみ ピカチュウ
てぃーしゃつ こけし(れでぃーす サイズS・M・L)
みにがま口財布
湯のみ(小)こけし
湯のみ(大)ポケ紋
ポケモン×和柄(紋)
印鑑けーす(朱肉つき)
がーぜたおる
信玄袋
てぃーしゃつ ポケ紋(めんず さいずS・M・L)
ふぁすなーしょるだーばっぐ
ぴんずこれくしょん 其の一・其の二
ぺんぽーち
グッズは↑以外にもあるみたいです。
ポケモンの紋はポケ紋なのですね・・・笑
関連
ポケモンセンターバトルチャンピオン決定戦
インタビュー 対戦デビューのススメ
PGLポケモンランキング
ポケモンORAS攻略ページ
ピカチュウ育成論
(2014/5/2)
発売日は2014年6月7日です。
和柄のテーマはこけしと紋だそうです。
モダンレトロな和風デザインが可愛い「こけし」パターンと、青白2色の渋い「紋」パターンのグッズがあります。
ポケモン×和柄(こけし)
がーぜたおる
がま口しょるだーばっぐ
がま口ぽーち
きんちゃく袋
くりぃむさんどくっきー ばにら&さつまいも
足袋そっくす
ちりめん風ぬいぐるみ ピカチュウ
てぃーしゃつ こけし(れでぃーす サイズS・M・L)
みにがま口財布
湯のみ(小)こけし
湯のみ(大)ポケ紋
ポケモン×和柄(紋)
印鑑けーす(朱肉つき)
がーぜたおる
信玄袋
てぃーしゃつ ポケ紋(めんず さいずS・M・L)
ふぁすなーしょるだーばっぐ
ぴんずこれくしょん 其の一・其の二
ぺんぽーち
グッズは↑以外にもあるみたいです。
ポケモンの紋はポケ紋なのですね・・・笑
関連
ポケモンセンターバトルチャンピオン決定戦
インタビュー 対戦デビューのススメ
PGLポケモンランキング
ポケモンORAS攻略ページ
ピカチュウ育成論
(2014/5/2)
ポケモンアートアカデミーで選べる画材
ポケモンアートアカデミーは、ポケモンを描きながらお絵描きの練習ができるニンテンドー3DS用ソフトです。
発売日は2014年6月19日です。
ポケモンアートアカデミーで使える画材
えんぴつ:鉛筆のような優しい線が描けます。
アウトラインペン:ハッキリした線が描けます。
マーカーペン:ベタ塗りに適したペンです。
えのぐ:透明感があり、影をつけたり、タッチを残す塗り方に適しています。
パステル:パステルのように優しい塗り方ができます。
スプレー:エアブラシのように影をつけられます。リアル系のイラストでもお役立ち。
関連
ポケモンアートアカデミーの登場ポケモン
ポケモンアートアカデミー
2014インターナショナルチャレンジMay
ポケモン図鑑XY
ポケモンオメガルビー・アルファサファイア攻略ページ
(2014/4/30)
発売日は2014年6月19日です。
ポケモンアートアカデミーで使える画材
えんぴつ:鉛筆のような優しい線が描けます。
アウトラインペン:ハッキリした線が描けます。
マーカーペン:ベタ塗りに適したペンです。
えのぐ:透明感があり、影をつけたり、タッチを残す塗り方に適しています。
パステル:パステルのように優しい塗り方ができます。
スプレー:エアブラシのように影をつけられます。リアル系のイラストでもお役立ち。
関連
ポケモンアートアカデミーの登場ポケモン
ポケモンアートアカデミー
2014インターナショナルチャレンジMay
ポケモン図鑑XY
ポケモンオメガルビー・アルファサファイア攻略ページ
(2014/4/30)
ポケモンアートアカデミーの登場ポケモン
「ポケモンアートアカデミー」はポケモンを描きながら絵心ゲットを目指せるニンテンドー3DSソフトです。
発売日は2014年6月19日です。
ポケモンアートアカデミーでは40種類のレッスンでお絵描きを練習します。
ポケモンアートアカデミーでお絵描きするポケモン例
アチャモ
イーブイ
ジラーチ:立体感を出すレッスン
ツタージャ
トゲピー
ニンフィア
ピカチュウ
ビリリダマ:影を描くレッスン
フォッコ:ななめの顔を描くレッスン
ヒコザル
マーイーカ:輪郭を描くレッスン
ミジュマル:ビギナーコース
メガミュウツーY
メガリザードンX
ヤヤコマ:アドバンスコース
ラプラス
リザードン:マスターコース
ルカリオ
ロコン
ミジュマルはビギナーコースで顔だけ、ヤヤコマはアドバンスコース、リザードンはマスターコースで登場します。
↑のレッスンポケモンのほかに、100種類以上のポケモンをフリーペイントもできるみたいです。
関連
ポケモンアートアカデミー
ポケモンセンターでメガシンカポケモン配布
ザ・ポケモントレッタ01弾の先行体験
ニンフィア育成論
メガリザードンX育成論
(2014/4/30)
発売日は2014年6月19日です。
ポケモンアートアカデミーでは40種類のレッスンでお絵描きを練習します。
ポケモンアートアカデミーでお絵描きするポケモン例
アチャモ
イーブイ
ジラーチ:立体感を出すレッスン
ツタージャ
トゲピー
ニンフィア
ピカチュウ
ビリリダマ:影を描くレッスン
フォッコ:ななめの顔を描くレッスン
ヒコザル
マーイーカ:輪郭を描くレッスン
ミジュマル:ビギナーコース
メガミュウツーY
メガリザードンX
ヤヤコマ:アドバンスコース
ラプラス
リザードン:マスターコース
ルカリオ
ロコン
ミジュマルはビギナーコースで顔だけ、ヤヤコマはアドバンスコース、リザードンはマスターコースで登場します。
↑のレッスンポケモンのほかに、100種類以上のポケモンをフリーペイントもできるみたいです。
関連
ポケモンアートアカデミー
ポケモンセンターでメガシンカポケモン配布
ザ・ポケモントレッタ01弾の先行体験
ニンフィア育成論
メガリザードンX育成論
(2014/4/30)
ポケモンアートアカデミー
ニンテンドー3DSソフト「ポケモンアートアカデミー」が夏に発売予定です。
発売日は2014年6月19日です。
「ポケモンアートアカデミー」は、ポケモンを描いて絵心ゲットを目指すソフトです。
ポケモンアートアカデミー
定価:税抜3619円
CERO:A
・ソフトはパッケージ版とダウンロード版があります。
・レッスン40種類で色々なポケモンを描きながらお絵描きを練習できます。
・ビギナーコース、アドバンスコース、マスターコースで徐々にお絵描きが上手になります。
・かんたんなイラストからリアルなイラストまで色々なタイプのイラストが描けます。
色々な形のポケモンがいるので、ポケモンを描く練習をすることで動物、鳥、怪獣、物体など色々なモチーフのお絵描きに役立ちそうです。
関連
2014インターナショナルチャレンジMay
PGLポケモンランキング
インタビュー 対戦デビューのススメ
フレンドサファリ
マスターボール入手方法
(2014/4/30)
発売日は2014年6月19日です。
「ポケモンアートアカデミー」は、ポケモンを描いて絵心ゲットを目指すソフトです。
ポケモンアートアカデミー
定価:税抜3619円
CERO:A
・ソフトはパッケージ版とダウンロード版があります。
・レッスン40種類で色々なポケモンを描きながらお絵描きを練習できます。
・ビギナーコース、アドバンスコース、マスターコースで徐々にお絵描きが上手になります。
・かんたんなイラストからリアルなイラストまで色々なタイプのイラストが描けます。
色々な形のポケモンがいるので、ポケモンを描く練習をすることで動物、鳥、怪獣、物体など色々なモチーフのお絵描きに役立ちそうです。
関連
2014インターナショナルチャレンジMay
PGLポケモンランキング
インタビュー 対戦デビューのススメ
フレンドサファリ
マスターボール入手方法
(2014/4/30)
ポケモンセンターバトルチャンピオン決定戦
ポケモンセンターで、バトルイベント「ポケモンセンター バトルチャンピオン決定戦」が行われます。
ポケモンセンターバトルチャンピオン決定戦
●開催場所
ポケモンセンター各店舗
●開催日時
5月24日:シングルバトルで全年齢対象
5月25日:シングルバトルで小学生以下対象
6月21日:シングルバトルで全年齢対象
6月22日:シングルバトルで小学生以下対象
7月12日:ダブルバトルで全年齢対象
7月13日:ダブルバトルで小学生以下対象
●バトルルール
シングルバトルは3対3、ダブルバトルは4対4
ポケモンとアイテムの重複禁止
全てのポケモンはレベル50に補正
カロス図鑑の全てのポケモン+2014年映画前売券配布のダークライが使用可能
伝説ポケモン(ゼルネアス、イベルタル、ジガルデ、ミュウツー)を使用するならいずれか1匹まで
手持ちのうち1匹以上は、ポケモンセンターで配布しているメガシンカポケモン(メガストーン持ち)を入れる
ポケモンセンターの店舗四天王に選ばれると記念のメダルがもらえます。
店舗四天王決定後、ポケモンセンター店舗間で通信し、四天王による店舗対抗バトルが行われます。
関連
ポケモントレッタ チャレンジカップ リザードンに挑戦!!
ポケマイルクラブアトラクション第2弾 グラフィティワイピング
ポケモンメガシンカ体験キャンペーン
バトルハウス
バトルシャトー
(2014/4/25)
ポケモンセンターバトルチャンピオン決定戦
●開催場所
ポケモンセンター各店舗
●開催日時
5月24日:シングルバトルで全年齢対象
5月25日:シングルバトルで小学生以下対象
6月21日:シングルバトルで全年齢対象
6月22日:シングルバトルで小学生以下対象
7月12日:ダブルバトルで全年齢対象
7月13日:ダブルバトルで小学生以下対象
●バトルルール
シングルバトルは3対3、ダブルバトルは4対4
ポケモンとアイテムの重複禁止
全てのポケモンはレベル50に補正
カロス図鑑の全てのポケモン+2014年映画前売券配布のダークライが使用可能
伝説ポケモン(ゼルネアス、イベルタル、ジガルデ、ミュウツー)を使用するならいずれか1匹まで
手持ちのうち1匹以上は、ポケモンセンターで配布しているメガシンカポケモン(メガストーン持ち)を入れる
ポケモンセンターの店舗四天王に選ばれると記念のメダルがもらえます。
店舗四天王決定後、ポケモンセンター店舗間で通信し、四天王による店舗対抗バトルが行われます。
関連
ポケモントレッタ チャレンジカップ リザードンに挑戦!!
ポケマイルクラブアトラクション第2弾 グラフィティワイピング
ポケモンメガシンカ体験キャンペーン
バトルハウス
バトルシャトー
(2014/4/25)
2014インターナショナルチャレンジMay
ポケモン公式オンライン大会「2014インターナショナルチャレンジMay」が開催されます。
2014インターナショナルチャレンジMay
●大会エントリー期間:
2014年5月9日14:00〜5月16日08:59
●大会開催期間:
2014年5月16日09:00〜5月19日08:59
●参加者プレゼント:
ポケマイルポイント 1000ポイント
●定員:
5万人
●カテゴリ区分:
ジュニア&シニア/マスター
対戦ルール
●バトルルール:
ダブルバトル、全てのポケモンはレベル50に補正
●使用ポケモン:
使用ポケモンはカロス図鑑のポケモンで、カロス地方で手に入れたポケモンです。
(ただし伝説ポケモンであるゼルネアス、イベルタル、ジガルデ、ミュウツーを除く)
ポケムーバーで過去作品から送ってきたポケモンは使用不可です。
●制限時間:
1試合15分まで、ポケモン選出時間1分30秒まで、1ターン45秒まで
対戦ルールは「ポケモングローバルリンク ジャパンカップ2014」と同様みたいです。
関連
PGLポケモンランキング
ポケモンセンターバトルチャンピオン決定戦
インタビュー 対戦デビューのススメ
ポケマイルポイント
ポケムーバー
(2014/4/27)
2014インターナショナルチャレンジMay
●大会エントリー期間:
2014年5月9日14:00〜5月16日08:59
●大会開催期間:
2014年5月16日09:00〜5月19日08:59
●参加者プレゼント:
ポケマイルポイント 1000ポイント
●定員:
5万人
●カテゴリ区分:
ジュニア&シニア/マスター
対戦ルール
●バトルルール:
ダブルバトル、全てのポケモンはレベル50に補正
●使用ポケモン:
使用ポケモンはカロス図鑑のポケモンで、カロス地方で手に入れたポケモンです。
(ただし伝説ポケモンであるゼルネアス、イベルタル、ジガルデ、ミュウツーを除く)
ポケムーバーで過去作品から送ってきたポケモンは使用不可です。
●制限時間:
1試合15分まで、ポケモン選出時間1分30秒まで、1ターン45秒まで
対戦ルールは「ポケモングローバルリンク ジャパンカップ2014」と同様みたいです。
関連
PGLポケモンランキング
ポケモンセンターバトルチャンピオン決定戦
インタビュー 対戦デビューのススメ
ポケマイルポイント
ポケムーバー
(2014/4/27)
PGLポケモンランキング
ポケモングローバルリンクでは、レーティングバトルでよく使われているポケモンのランキングを確認できます。
↓は2014年4月23日時点でのランキングです。
シングルバトル
1ガブリアス
2ガルーラ
3ギルガルド
4ファイアロー
5マリルリ
6ゲンガー
7ギャラドス
8ウォッシュロトム
9クレセリア
10フシギバナ
11バンギラス
12ハッサム
ダブルバトル
1ガルーラ
2ファイアロー
3ガブリアス
4ウォッシュロトム
5クチート
6ランドロス
7リザードン
8バンギラス
9ゲッコウガ
10ギルガルド
11クレセリア
12トゲキッス
トリプルバトル
1カポエラー
2ファイアロー
3ゲッコウガ
4ガブリアス
5リザードン
6ニャオニクス
7サーナイト
8バンギラス
9トゲキッス
10ガルーラ
11クチート
12ユキノオー
ローテーションバトル
1ガブリアス
2ファイアロー
3ギルガルド
4ガルーラ
5トゲキッス
6マリルリ
7サザンドラ
8ロトム
9クレセリア
10バンギラス
11ハッサム
12ボルトロス
スペシャルバトル
1ガブリアス
2ガルーラ
3ファイアロー
4ウォッシュロトム
5ギルガルド
6ボーマンダ
7サーナイト
8バンギラス
9クチート
10モロバレル
11リザードン
12ヒートロトム
ガブリアス、ガルーラ、ファイアローは安定の人気です。
ファイアローはこれまでの序盤鳥ポケモンの中で一番活躍していそうです。
関連
インタビュー 対戦デビューのススメ
ポケモンセンターバトルチャンピオン決定戦
ポケモンセンターでメガシンカポケモン配布
ファイアロー育成論
メガガルーラ育成論
(2014/4/26)
↓は2014年4月23日時点でのランキングです。
シングルバトル
1ガブリアス
2ガルーラ
3ギルガルド
4ファイアロー
5マリルリ
6ゲンガー
7ギャラドス
8ウォッシュロトム
9クレセリア
10フシギバナ
11バンギラス
12ハッサム
ダブルバトル
1ガルーラ
2ファイアロー
3ガブリアス
4ウォッシュロトム
5クチート
6ランドロス
7リザードン
8バンギラス
9ゲッコウガ
10ギルガルド
11クレセリア
12トゲキッス
トリプルバトル
1カポエラー
2ファイアロー
3ゲッコウガ
4ガブリアス
5リザードン
6ニャオニクス
7サーナイト
8バンギラス
9トゲキッス
10ガルーラ
11クチート
12ユキノオー
ローテーションバトル
1ガブリアス
2ファイアロー
3ギルガルド
4ガルーラ
5トゲキッス
6マリルリ
7サザンドラ
8ロトム
9クレセリア
10バンギラス
11ハッサム
12ボルトロス
スペシャルバトル
1ガブリアス
2ガルーラ
3ファイアロー
4ウォッシュロトム
5ギルガルド
6ボーマンダ
7サーナイト
8バンギラス
9クチート
10モロバレル
11リザードン
12ヒートロトム
ガブリアス、ガルーラ、ファイアローは安定の人気です。
ファイアローはこれまでの序盤鳥ポケモンの中で一番活躍していそうです。
関連
インタビュー 対戦デビューのススメ
ポケモンセンターバトルチャンピオン決定戦
ポケモンセンターでメガシンカポケモン配布
ファイアロー育成論
メガガルーラ育成論
(2014/4/26)
インタビュー 対戦デビューのススメ
週間ファミ通に掲載されたインタビュー「対戦デビューのススメ」がポケモン公式サイトにも掲載されています。
ポケモンXYのディレクターの増田さんと、バトルディレクターの森本さんへのインタビューです。
対戦デビューのススメによると、ポケモンXYでは世界同時発売だったにも関わらず、現在対戦が強いのは日本だとのこと。
最近のWCSではアメリカなど日本以外の人の優勝が目立ちますが、今年はどうなるのでしょうか。
ポケモンの開発スタッフ内バトル大会では、ファイアロー、ガルーラ、オンバーン、バンギラス、ゲッコウガ、ニャオニクスが流行っているそうです。
ガルーラはポケモンBW2以前はそこまで見かけませんでしたが、ポケモンXYでメガシンカし大人気となったポケモンです。
インタビューには他にもポケモンバトルの始め方や、育成環境についてなど色々書かれています。
ポケモンは今後も進化し続けていくのかな?
関連
ポケマイルクラブアトラクション第2弾 グラフィティワイピング
ポケモンセンターでメガシンカポケモン配布
PGLジャパンカップ2014で特性カプセル配信
ファイアロー育成論
オンバーン育成論
(2014/4/25)
ポケモンXYのディレクターの増田さんと、バトルディレクターの森本さんへのインタビューです。
対戦デビューのススメによると、ポケモンXYでは世界同時発売だったにも関わらず、現在対戦が強いのは日本だとのこと。
最近のWCSではアメリカなど日本以外の人の優勝が目立ちますが、今年はどうなるのでしょうか。
ポケモンの開発スタッフ内バトル大会では、ファイアロー、ガルーラ、オンバーン、バンギラス、ゲッコウガ、ニャオニクスが流行っているそうです。
ガルーラはポケモンBW2以前はそこまで見かけませんでしたが、ポケモンXYでメガシンカし大人気となったポケモンです。
インタビューには他にもポケモンバトルの始め方や、育成環境についてなど色々書かれています。
ポケモンは今後も進化し続けていくのかな?
関連
ポケマイルクラブアトラクション第2弾 グラフィティワイピング
ポケモンセンターでメガシンカポケモン配布
PGLジャパンカップ2014で特性カプセル配信
ファイアロー育成論
オンバーン育成論
(2014/4/25)
| ポケモン王国ブログTOP |
△ページTOP |