ポケモンXYでは野生ポケモンと遭遇したとき色違いポケモンに出会える確率が上がったと言われています。
これはウワサ情報であり、確かな根拠はありません。
ただ、過去作で一度も色違いポケモンに野生で出会っていない人が、XYでは色違いポケモンに出会っているケースが何件もあるためこのように噂されています。
ポケモンXYではゲーム内の人に何かをしてもらったときチップを渡せることがあります。
このチップの意味がまだ分かっていないため、チップを渡せば渡すほど色違いの出現確率が高まるという噂もあるほどです。
ちなみにビビヨンは元から色々な姿を持つポケモンで、ビビヨンの公式絵と違う色だったからといって一般的な色違いポケモンという訳ではありません。
フラベベも同様です。
関連
バトルシャトレーヌ
XYのハンサムイベント
あかいいとで5V遺伝
スタイリッシュ度
フレンドサファリ
(2013/10/30)
ニンフィアの色違い
ポケモンXYでも、色違いポケモンが存在します。
色違いポケモンは、通常のポケモンとは色が異なり、モンスターボールから出たときキラリと光る珍しいポケモン。
色違いポケモンは野生ポケモンと出会ったときやタマゴを孵したときに1/8192の確率で出現します。
ニンフィアの色違いは、薄ピンクの体が薄水色になり、濃いピンクの耳などの部分が濃い水色になっています。
耳内、触角の先、目はピンク色のままなので、ちょっと不思議な色の組み合わせ。
ポケモンXYでも色違い出現式が変わらなければ、色違いが出る確率は1/8192のはずです。
ポケモンXYでも、BW2のひかるおまもりのように色違いが出やすくなるアイテムが入手できることはあるのでしょうか?
XYで乱数調整ができなくなるとしたら、またタマゴを何千個も孵して色違いをゲットする人が増えるかもしれません。
ポケモンXY発売日まで あと55日!
関連
メガシンカ・ポケパルレ新情報 XY体験版
ポケモンXY体験イベント
XYにピカチュウ配布?
ニンフィア
XYのブイズ
(2013/8/18)
色違いポケモンは、通常のポケモンとは色が異なり、モンスターボールから出たときキラリと光る珍しいポケモン。
色違いポケモンは野生ポケモンと出会ったときやタマゴを孵したときに1/8192の確率で出現します。
ニンフィアの色違いは、薄ピンクの体が薄水色になり、濃いピンクの耳などの部分が濃い水色になっています。
耳内、触角の先、目はピンク色のままなので、ちょっと不思議な色の組み合わせ。
ポケモンXYでも色違い出現式が変わらなければ、色違いが出る確率は1/8192のはずです。
ポケモンXYでも、BW2のひかるおまもりのように色違いが出やすくなるアイテムが入手できることはあるのでしょうか?
XYで乱数調整ができなくなるとしたら、またタマゴを何千個も孵して色違いをゲットする人が増えるかもしれません。
ポケモンXY発売日まで あと55日!
関連
メガシンカ・ポケパルレ新情報 XY体験版
ポケモンXY体験イベント
XYにピカチュウ配布?
ニンフィア
XYのブイズ
(2013/8/18)
スタイリッシュ度
ミアレシティにはスタイリッシュ度という考えがあります。
スタイリッシュ度とは、どれだけミアレシティのことに詳しいかということ。
ミアレシティにはとてもたくさんの施設がありますが、特定の施設は利用することでスタイリッシュ度のポイントが上がります。
スタイリッシュ度が上がると、ブティック「メゾン・ド・ポルテ」に入れたり、他にもお店で買えるアイテムの値段が下がったりします。
スタイリッシュ度についてはミアレシティのスタイリッシュ度のページに掲載されました。
スタイリッシュ度が最高になった判定ってできるのでしょうかね〜。
プランタンアベニューのいしやでメガストーンが最低額1万円で買えてもスタイリッシュ度最高とは限らないですし・・・
関連
背景から入手できるアイテム
XYのゲーム内ポケモン交換
ジガルデは600族
ブティック
XYの違い
(2013/11/3)
スタイリッシュ度とは、どれだけミアレシティのことに詳しいかということ。
ミアレシティにはとてもたくさんの施設がありますが、特定の施設は利用することでスタイリッシュ度のポイントが上がります。
スタイリッシュ度が上がると、ブティック「メゾン・ド・ポルテ」に入れたり、他にもお店で買えるアイテムの値段が下がったりします。
スタイリッシュ度についてはミアレシティのスタイリッシュ度のページに掲載されました。
スタイリッシュ度が最高になった判定ってできるのでしょうかね〜。
プランタンアベニューのいしやでメガストーンが最低額1万円で買えてもスタイリッシュ度最高とは限らないですし・・・
関連
背景から入手できるアイテム
XYのゲーム内ポケモン交換
ジガルデは600族
ブティック
XYの違い
(2013/11/3)
きのみの色
ポケモンXYでは、カロス地方の各地にきのみの木が生えていて、きのみを入手することができます。
きのみの中には、人からもらったり、イベントで入手できるものも。
きのみは7ばんどうろにあるきのみ畑で育てたり、ミアレシティのオトンヌアベニューにあるしるやでジュースにしてもらえます。
各きのみには色があります。
きのみの色は野生ポケモンとバトル中に出現する木から落ちてくるきのみの種類や、しるやで作れるフレッシュきのみジュースの種類に関係しています。
関連
スタイリッシュ度
背景から入手できるアイテム
XYのゲーム内ポケモン交換
きのみの色
ミアレシティのスタイリッシュ度
(2013/11/4)
きのみの中には、人からもらったり、イベントで入手できるものも。
きのみは7ばんどうろにあるきのみ畑で育てたり、ミアレシティのオトンヌアベニューにあるしるやでジュースにしてもらえます。
各きのみには色があります。
きのみの色は野生ポケモンとバトル中に出現する木から落ちてくるきのみの種類や、しるやで作れるフレッシュきのみジュースの種類に関係しています。
関連
スタイリッシュ度
背景から入手できるアイテム
XYのゲーム内ポケモン交換
きのみの色
ミアレシティのスタイリッシュ度
(2013/11/4)
ポケモンXY600族 Goodra
ポケモンXYの600族ポケモンは、Goodraというスライムドラゴンのポケモンだというウワサです。
Goodraの日本語名はまだ分かりません。
また、フラゲ情報と思われるため公式発表ではなく、ガセネタの可能性があります。
Goomy→Sliggoo→Goodra
・ポケモンXYの600族ポケモンは、過去作と同様2進化形態まであります。
・Goomyは白っぽいスライムのポケモンで、丸い体にメタモンの目があり、触覚が2本ついた可愛らしいポケモンです。
・SliggooはGoomyの1進化形で、白っぽいカタツムリのポケモン。Goomyよりもナメクジっぽい形になっています。
・GoodraはGoomyの最終進化形。デンリュウのような感じで2本足で立ち上がりました。スライムのドラゴンで、白い体には流動性があるらしく少し体が垂れてきています。
Goomy、Sliggoo、Goodraは全て単ドラゴンタイプのようです。
また、おそらくGoodraのメガシンカはありません。
ポケモンXYではフェアリータイプの登場でドラゴンタイプ弱体化するようですが、GoodraはポケモンXYの対戦環境で活躍できるのでしょうか?
追記:Goodraの日本語名はヌメルゴンです。
関連
XY御三家ポケモン最終進化形
メガゲンガー・メガプテラ・メガユキノオー
メガリザードンX
ヌメラ
ヌメイル
Goodraの日本語名はまだ分かりません。
また、フラゲ情報と思われるため公式発表ではなく、ガセネタの可能性があります。
Goomy→Sliggoo→Goodra
・ポケモンXYの600族ポケモンは、過去作と同様2進化形態まであります。
・Goomyは白っぽいスライムのポケモンで、丸い体にメタモンの目があり、触覚が2本ついた可愛らしいポケモンです。
・SliggooはGoomyの1進化形で、白っぽいカタツムリのポケモン。Goomyよりもナメクジっぽい形になっています。
・GoodraはGoomyの最終進化形。デンリュウのような感じで2本足で立ち上がりました。スライムのドラゴンで、白い体には流動性があるらしく少し体が垂れてきています。
Goomy、Sliggoo、Goodraは全て単ドラゴンタイプのようです。
また、おそらくGoodraのメガシンカはありません。
ポケモンXYではフェアリータイプの登場でドラゴンタイプ弱体化するようですが、GoodraはポケモンXYの対戦環境で活躍できるのでしょうか?
追記:Goodraの日本語名はヌメルゴンです。
関連
XY御三家ポケモン最終進化形
メガゲンガー・メガプテラ・メガユキノオー
メガリザードンX
ヌメラ
ヌメイル
背景から入手できるアイテム
ポケモンXYでは、野生ポケモンと戦闘中、野生ポケモンの背後あたりの背景に木や岩などの物が出現することがあります。
木や岩などが出たとき、特定の技を使うと、木や岩を壊すことができます。
木ならきのみ、岩なら石系アイテムなどが入手できます。
野生ポケモンとバトル中に入手できるアイテムのページに掲載されていますが、当てはまる技や場所はもっと存在すると思います。
この方法により、XYの新アイテム「ひかりごけ」がかがやきのどうくつで、「ゆきだま」が17ばんどうろで入手できます。
「ひかりごけ」は水技を受けたとき、一度だけ特防を上げる効果のあるアイテム。
「ゆきだま」は氷技を受けたとき、一度だけ攻撃が上がります。
「ひかりごけ」に関して、水技はメジャーで受けやすいですが、特防よりも攻撃とかが上がって欲しかった・・・
「ゆきだま」は攻撃が上がってくれますが、氷技はフェアリータイプの登場により現時点では微妙にマイナーになったのかな?
はまればそこそこ強いアイテムかもしれません。
関連
XYのゲーム内ポケモン交換
ジガルデは600族
XYの殿堂入り後
全アイテム入手方法
XY新ポケモン進化方法
(2013/11/2)
木や岩などが出たとき、特定の技を使うと、木や岩を壊すことができます。
木ならきのみ、岩なら石系アイテムなどが入手できます。
野生ポケモンとバトル中に入手できるアイテムのページに掲載されていますが、当てはまる技や場所はもっと存在すると思います。
この方法により、XYの新アイテム「ひかりごけ」がかがやきのどうくつで、「ゆきだま」が17ばんどうろで入手できます。
「ひかりごけ」は水技を受けたとき、一度だけ特防を上げる効果のあるアイテム。
「ゆきだま」は氷技を受けたとき、一度だけ攻撃が上がります。
「ひかりごけ」に関して、水技はメジャーで受けやすいですが、特防よりも攻撃とかが上がって欲しかった・・・
「ゆきだま」は攻撃が上がってくれますが、氷技はフェアリータイプの登場により現時点では微妙にマイナーになったのかな?
はまればそこそこ強いアイテムかもしれません。
関連
XYのゲーム内ポケモン交換
ジガルデは600族
XYの殿堂入り後
全アイテム入手方法
XY新ポケモン進化方法
(2013/11/2)
XYのゲーム内ポケモン交換
ポケモンXYでも、カロス地方の各地にいるキャラクターとポケモン交換ができます。
ゲーム内ポケモン交換でもらえるポケモンは、カモネギ、コイキング、イーブイ、ハガネール、ラルトス、キリキザン、ハリマロン、フォッコ、ケロマツです。
交換でもらえるポケモンには、個性的な名前がついているポケモンもいます。
コイキングとイーブイはホテルの客との交換になります。
ハリマロン・フォッコ・ケロマツはエンディング後にアサメタウンでサナと交換(サナの御三家と同じもの)、ラルトスはエンディング後にミアレシティのカフェ・ソレイユでチャンピオンのカルネと交換です。
ポケモン交換の一覧はゲーム内のポケモン交換を参照です。
関連
ジガルデは600族
XYの殿堂入り後
XYのポケトレ
人からもらえるポケモン
複数フォルムのポケモン
(2013/10/31)
ゲーム内ポケモン交換でもらえるポケモンは、カモネギ、コイキング、イーブイ、ハガネール、ラルトス、キリキザン、ハリマロン、フォッコ、ケロマツです。
交換でもらえるポケモンには、個性的な名前がついているポケモンもいます。
コイキングとイーブイはホテルの客との交換になります。
ハリマロン・フォッコ・ケロマツはエンディング後にアサメタウンでサナと交換(サナの御三家と同じもの)、ラルトスはエンディング後にミアレシティのカフェ・ソレイユでチャンピオンのカルネと交換です。
ポケモン交換の一覧はゲーム内のポケモン交換を参照です。
関連
ジガルデは600族
XYの殿堂入り後
XYのポケトレ
人からもらえるポケモン
複数フォルムのポケモン
(2013/10/31)
ジガルデは600族
ポケモンXYに登場するZの伝説ポケモン、ジガルデは種族値合計が600しかないようです。
普通伝説ポケモンは種族値合計が680あり、ちょっと低めのカイオーガ・グラードンでも670、キュレムは660です。
伝説ポケモンで600族というのは、種族値がかなり低めです。
ジガルデ(Zygarde)は名前にZとつくので、ポケモンXYのマイナーチェンジ版「ポケモンZ」でフォルムチェンジするのかもしれません。
あるいはキュレムがゼクロム・レシラムと合体してブラックキュレムとホワイトキュレムになったように、ジガルデがゼルネアスやイベルタルと合体するとか・・?
でもレシラム・ゼクロム・キュレムは元は1つのポケモンでしたが、ゼルネアス・イベルタル・ジガルデにそういう設定はなかったので、合体することはないかも。
ジガルデはギラティナのように、普通にフォルムチェンジするのでしょうか。
ジガルデはフォルムチェンジ以前から、ギラティナのオリジンフォルムに似ていますが・・・汗
関連
XYの殿堂入り後
XYのポケトレ
バトルシャトレーヌ
ジガルデ入手方法
ゼルネアス・イベルタル入手方法
(2013/10/30)
普通伝説ポケモンは種族値合計が680あり、ちょっと低めのカイオーガ・グラードンでも670、キュレムは660です。
伝説ポケモンで600族というのは、種族値がかなり低めです。
ジガルデ(Zygarde)は名前にZとつくので、ポケモンXYのマイナーチェンジ版「ポケモンZ」でフォルムチェンジするのかもしれません。
あるいはキュレムがゼクロム・レシラムと合体してブラックキュレムとホワイトキュレムになったように、ジガルデがゼルネアスやイベルタルと合体するとか・・?
でもレシラム・ゼクロム・キュレムは元は1つのポケモンでしたが、ゼルネアス・イベルタル・ジガルデにそういう設定はなかったので、合体することはないかも。
ジガルデはギラティナのように、普通にフォルムチェンジするのでしょうか。
ジガルデはフォルムチェンジ以前から、ギラティナのオリジンフォルムに似ていますが・・・汗
関連
XYの殿堂入り後
XYのポケトレ
バトルシャトレーヌ
ジガルデ入手方法
ゼルネアス・イベルタル入手方法
(2013/10/30)
XYの殿堂入り後
ポケモンXYは、ポケモンBWに比べエンディング前に行ける場所が多い分、エンディング後にやることが少なめかもしれません。
BWはエンディング後にイッシュ東半分をのんびり冒険できました。
XYではエンディング後に行けるようになる場所が少ないですが、エンディング前に長い冒険を詰め込んだ方が冒険がひとまとまりになるので、いい面もあると思います。
ポケモンXYのエンディング後要素
・ミアレシティのミアレステーションでポケモン図鑑に全国図鑑を追加してもらう。
・ミアレステーションでプラターヌ博士からTMVパスをもらってキナンシティに行く。
・キナンシティのバトルハウスでポケモンバトル。
・キナンシティで1日1回セレナorカルムとバトルできる。
・伝説ポケモンを捕まえる。カロス地方に残っている伝説ポケモンは、ジガルデ、ミュウツー、フリーザー・サンダー・ファイヤーの中から1匹。
・ミアレシティのプラターヌポケモン研究所2階でポケトレをもらい、色違いポケモンや高個体値ポケモンを集める。
・ヒャッコクシティでメガリングをパワーアップしてもらった後、メガストーンを集める。
・ハンサムのバディとなり、ハンサムイベントをする。
マイナーチェンジ版のポケモンZではエンディング後の冒険が増えるのかな?
関連
XYのポケトレ
ミアレシティバグの修正パッチ
ポケモンXYの色違い出現確率
XYシナリオ攻略
曜日イベント
(2013/10/29)
BWはエンディング後にイッシュ東半分をのんびり冒険できました。
XYではエンディング後に行けるようになる場所が少ないですが、エンディング前に長い冒険を詰め込んだ方が冒険がひとまとまりになるので、いい面もあると思います。
ポケモンXYのエンディング後要素
・ミアレシティのミアレステーションでポケモン図鑑に全国図鑑を追加してもらう。
・ミアレステーションでプラターヌ博士からTMVパスをもらってキナンシティに行く。
・キナンシティのバトルハウスでポケモンバトル。
・キナンシティで1日1回セレナorカルムとバトルできる。
・伝説ポケモンを捕まえる。カロス地方に残っている伝説ポケモンは、ジガルデ、ミュウツー、フリーザー・サンダー・ファイヤーの中から1匹。
・ミアレシティのプラターヌポケモン研究所2階でポケトレをもらい、色違いポケモンや高個体値ポケモンを集める。
・ヒャッコクシティでメガリングをパワーアップしてもらった後、メガストーンを集める。
・ハンサムのバディとなり、ハンサムイベントをする。
マイナーチェンジ版のポケモンZではエンディング後の冒険が増えるのかな?
関連
XYのポケトレ
ミアレシティバグの修正パッチ
ポケモンXYの色違い出現確率
XYシナリオ攻略
曜日イベント
(2013/10/29)
XYのポケトレ
シンオウ地方であったポケトレがポケモンXYで復活しました。
ポケトレを使って揺れる草に入り、連鎖で同じポケモンに出会っていくと、色違いポケモンや高い個体値ポケモンがゲットできます。
・41連鎖目以降に出現する光る草に入ると100%色違いポケモンになります。
・連鎖数が増えるほど高個体値ポケモン(Vが多いポケモン)が出現しやすくなります。61連鎖目以降では3Vポケモンも出現。
ポケトレは、殿堂入りの後にミアレシティのプラターヌポケモン研究所2階の研究員からもらうことができます。
ポケトレで出た高個体値ポケモンは、あかいいとの個体値厳選に使うこともできます。
関連
ニンフィア種族値
ニンフィアの色違い
あかいいとで5V遺伝
野生ポケモンとバトル中に入手できるアイテム
きのみの突然変異
(2013/10/28)
ポケトレを使って揺れる草に入り、連鎖で同じポケモンに出会っていくと、色違いポケモンや高い個体値ポケモンがゲットできます。
・41連鎖目以降に出現する光る草に入ると100%色違いポケモンになります。
・連鎖数が増えるほど高個体値ポケモン(Vが多いポケモン)が出現しやすくなります。61連鎖目以降では3Vポケモンも出現。
ポケトレは、殿堂入りの後にミアレシティのプラターヌポケモン研究所2階の研究員からもらうことができます。
ポケトレで出た高個体値ポケモンは、あかいいとの個体値厳選に使うこともできます。
関連
ニンフィア種族値
ニンフィアの色違い
あかいいとで5V遺伝
野生ポケモンとバトル中に入手できるアイテム
きのみの突然変異
(2013/10/28)
| ポケモン王国ブログTOP |
△ページTOP |