ポケモン王国ブログ

ゼルネアス・イベルタルのタイプ

2013年10月に発売のポケットモンスターシリーズ完全新作、ポケモンXYのパッケージポケモンはゼルネアスとイベルタルです。
Xバージョンの伝説ポケモンが鹿のゼルネアス、Yバージョンの伝説ポケモンが鳥のイベルタルとなります。

さて、ポケモンXYのパッケージ画像が発表されました。
X版パッケージはゼルネアスの背景に森が、Y版パッケージはイベルタルの背景に空が見えます。
このことから、ゼルネアスは草タイプ、イベルタルは飛行タイプなのではないかと推測できます。
イベルタルに関しては、パッケージだけでなく外見からも、おそらく本当に飛行タイプではないでしょうか。
でも、森に住んでいるポケモンが草タイプとは限らないので、ゼルネアスは草タイプではないかもしれません。
草タイプだとメブキジカと被りますし・・

ちなみに過去の伝説ポケモンのタイプは以下のようになっています。

ミュウツー:エスパー
ホウオウ:ほのお/ひこう
ルギア:エスパー/ひこう
グラードン:じめん
カイオーガ:みず
レックウザ:ドラゴン/ひこう
ディアルガ:はがね/ドラゴン
パルキア:みず/ドラゴン
ギラティナ:ゴースト/ドラゴン
レシラム:ドラゴン/ほのお
ゼクロム:ドラゴン/でんき
キュレム:ドラゴン/こおり

ポケモンエメラルドバージョン以降の伝説ポケモンには、全てドラゴンタイプが入っています。
ゼルネアスとイベルタルもこの流れをくむなら、ドラゴンタイプがつくのかもしれません。

関連
2013年5月19日放送ポケスマ!XY情報まとめ
ポケモンXY最新情報まとめ
エリキテル、ゴーゴート、ヤヤコマ、ヤンチャムのデータ情報
XYの伝説ポケモンはゼルネアスとイベルタル
XYの新ポケモン
(2013/5/22)

Posted by ころ at 2013年05月31日 23:59

| Comment(3) | ポケモンXY |

ヤンチャムの図鑑情報

今日2013年6月2日放送のポケモンスマッシュ!では、ポケモンXYの新情報が放送されました。
内容は新ポケモンのヤンチャムのバトル動画です。

今日のポケスマ!の放送内容は
・ヤンチャムは新技「すてゼリフ」を使う
・「すてゼリフ」は相手の能力を下げて交代する技
・ヤンチャムの図鑑説明?・・・いかつい顔でにらみつけるが、頭をなでられるとにやけてしまう

ヤンチャムはポケモンXYの序盤に登場すると思われる格闘タイプのポケモンです。
来週のポケモンスマッシュ!では、XYの序盤鳥ポケモンであるヤヤコマの図鑑説明などが発表されると思います。

関連
ポケモンXYで発売前に発表される情報
エリキテル、ゴーゴート、ヤヤコマ、ヤンチャムのデータ情報
XY新ポケモン エリキテル、ゴーゴート、ヤヤコマ、ヤンチャム
ヤンチャム、ヤヤコマ、ゴーゴート、エリキテル
ポケモン王国XY攻略館
(2013/6/2)

Posted by ころ at 2013年05月30日 22:48

| Comment(0) | ポケモンXY |

XYハクダンジムは虫タイプ

高いところから落ちてきた主人公が巨大なクモの巣ではずむ動画が確認されている。
近くの丸太の台の上には他のトレーナーらしき少年が見える。
この建物がジムなら、クモの巣があるので虫タイプのジムなのは確定か。
↑は2013年1月8日時点の情報。

2013年6月14日に海外公式サイト、6月15日にコロコロコミックなどでXY最初のジムは虫タイプのハクダンジムと判明しました。
ジムリーダーは虫タイプ使いのビオラです。
ビオラは写真家でもあるそうですが、虫タイプ使いということとどう関係があるのか気になるところ。
虫ポケモンの撮影でもしているのでしょうか。

関連
ポケモンXYの発売日
ファイアロー・クズモー・ウデッポウ
ハクダンシティジムリーダービオラ/その姉パンジー
ハクダンシティ
カロス地方
(2013/6/15)

Posted by ころ at 2013年05月30日 02:15

| Comment(0) | ポケモンXY |

ポケモンXYで発売前に発表される情報

ポケモンXY発売が徐々に近づき、発売日の10月まであと4〜5ヶ月となりました。
発売前には、コロコロコミックやポケモンスマッシュ!等で恒例の新情報が発表されていくと思います。

以下は今後発売前に発表されると予想される情報の一部です。

最初の町の名前
この前コロコロコミックで発表されたミアレシティカロス地方の中心となる町だそうなので、イッシュ地方のヒウンシティみたいな位置づけかもしれません。
ポケモンシリーズでは、最初の町は主人公の出身地の田舎町なのが恒例なので、カロス地方の最初の田舎町の名前もこれから発表されるはず。

XYの博士の名前
BW発売前には、アララギ博士がシリーズ初の女性博士として発表されています。
XYの博士の名前もあと数ヶ月以内に発表されるのでしょうか。

敵組織の名前
ポケモンの過去作品では、シリーズ恒例の敵組織が必ず登場しています。
敵組織の名前には、ロケット団、マグマ団、アクア団、ギンガ団、プラズマ団など必ず「団」がつきます。
マグマ団やギンガ団など、組織の目的に関連した名前のこともありますが、ロケット団やプラズマ団など、組織の目的とは特に関係ない名前の団も存在します。

ハリマロン、フォッコ、ケロマツの1進化形
前作BW発売直前には、BWのツタージャ、ポカブ、ミジュマルの1進化形がそれぞれコロコロコミックで発表されました。
XY発売直前にもハリマロン、フォッコ、ケロマツの1進化形が発表されるとしたら、それを見てからどのポケモンにするか選べるかも。

次のXY新情報はいつ発表されるのでしょうか。
また新ポケモンが発表されることに期待です。

関連
ポケモンXYと過去作品の互換性
XYジムリーダーのタイプ
エリキテル、ゴーゴート、ヤヤコマ、ヤンチャムのデータ情報
ハリマロン、フォッコ、ケロマツ
ポケモンXY攻略情報
(2013/5/29)

Posted by ころ at 2013年05月29日 23:47

| Comment(4) | ポケモンXY |

ポケモンセンター15周年 カードプレミアムセット

ポケモンセンター15周年を記念して色々なイベントがありますが、その1つとしてカードプレミアムセットが発売されます。
ポケモンカードの周辺グッズのセットで、ポケモンセンター15周年の限定版デザインです。

ポケモンセンター15周年 カードプレミアムセット
発売日:2013年6月8日
値段:税込2500円
セット内容:
●アクリル製ダメカン(100ダメージ2個、50ダメージ6個、10ダメージ22個)
●ダメカンケース
●デッキケース(デッキシールドに入れたカードなら60枚、入れてなければ120枚収納可。仕切り板1枚つき)
●デッキシールド(62枚)
プレミアムキラカード(ピカチュウの特殊加工キラカード、技は「たいでん」「10まんボルト」)

ダメカン以外のグッズはピカチュウのCGのデザインです。
また、100ダメージのダメカンが入手できるのは今のところこのグッズだけです。

関連
ポケモンセンター15周年で御三家最終進化形+ピカチュウ配布
ピカチュウとイーブイフレンズ イーブイズの性格
ピカチュウとイーブイフレンズのストーリー
ピカチュウ育成論
ポケモン図鑑(XY)
(2013/6/3)

Posted by ころ at 2013年05月28日 23:21

| Comment(0) | カードゲーム |

ロトムVSオーキド博士!

今日2013年5月30日放送のポケットモンスターアニメベストウイッシュは「ロトムVSオーキド博士!」の回でした。

ロトムVSオーキド博士!
イッシュ地方を離れ、カントー地方に向けてデコロラ諸島を汽船で旅するサトシ、アイリス、デント。
ムトロ島に上陸し、オーキド博士と合流しました。

ムトロ島はロトムという珍しいポケモンが多く生息する島。
ロトムは家電製品に憑依でき、家電の形に合わせてフォルムチェンジするゴーストポケモンです。
オーキド博士は研究用のロトムを捕まえるためにムトロ島に来たのでした。

ポケモンセンターでオーキド博士とサトシ達が話していると、ポケモンセンターの電気が消えました。
町の電気が消えるのはいつものことで、ムトロ島の地元住民は何事もないようにしています。
ロトムが発電所で電気を食べ過ぎてしまうので、ロトムのランチタイムにはよく町の電気が消えるそうです。

オーキド博士とサトシ達は、島に作られたロトムの遊び場に出かけました。
ロトムの遊び場には、洗濯機や電子レンジなどロトムが好きな電化製品がたくさん置いてあります。
ムトロ島のロトムはイタズラが大好きで、よく島の人の家電製品に入り込んでは悪さをしていました。
それを防ぐため、島の人が電化製品を集めたロトムの遊び場を作っておき、ロトムが好きなときにフォルムチェンジできるようにしておいたのでした。

ロトムの遊び場でしばらく待っていると、発電所からの電線を伝って3匹のロトムが来ました。
サトシはピカチュウの10まんボルトでロトムを引きつけます。
ピカチュウの10まんボルトは、電気を餌とするロトムにとって美味しいみたいです。
デントもマッギョを出して電撃でロトムを誘おうとしますが、マッギョの電気は不味いみたい。
アイリスのエモンガの電気は一番美味しいようでした。

オーキド博士はモンスターボールを投げますが、ボールからロトムが出てきてしまい失敗。
オーキド博士は電気攻撃を受けながらもロトムと仲良くなろうとしますが、ロトムが言うことを聞かずうまくいきません。
ロトムは家電製品に憑依してエモンガを追い掛け回すなど、好き勝手遊んでいます。

そのとき、電撃発射装置を持ったロケット団のムサシ、コジロウ、ニャースが登場。
発電所から引いた新鮮な電気を盗み、電撃発射装置から発射してロトムに食べさせます。
ロケット団が発射する電気は美味しいようで、ロトム達はロケット団の方に向かっていってしまいます。

ロケット団が発射する強い電気に当たると、食べ切れなかった1匹のロトムが電化製品からはがされ、元のフォルムに戻ってしまいました。
そのロトムをロケット団が吸収し、捕獲装置に閉じ込めてしまいます。
他の2匹のロトムもロケット団の攻撃で電化製品からはがされ、元の弱い姿に戻ってピンチ。

サトシ、アイリス、デントは、それぞれワルビアル、ドリュウズ、マッギョを繰り出してロケット団の電撃からロトムを守ります。
この3匹なら、地面タイプなので電気攻撃は大丈夫。
その隙に、ロケット団に捕まっていない2匹のロトムが再び家電製品にとり付き、ロケット団を攻撃して吹き飛ばします。
ロケット団に捕まっていたロトムは逃げ出すことができました。

ロケット団に捕まっていたロトムは腕に怪我をしてしまっていました。
オーキド博士はきずぐすりでロトムを回復し、博士になついたロトムをゲット。
一応友情ゲットということみたいですが、博士よりサトシ達の方が頑張っていたような・・・。

ロトムを無事ゲットしたオーキド博士は、飛行機でマサラタウンに帰っていきました。
サトシ達はまだデコロラ諸島を旅したかったので、博士の誘いを断ってデコロラ汽船で旅を続けます。

来週放送のポケモンアニメベストウイッシュ デコロラアドベンチャーは「デコロラ諸島の海賊王!」です。

関連
BW2のアクロマ博士
あしあと博士
ポケモンXYで発売前に発表される情報
ウォッシュロトム育成論
ロトム育成論
(2013/5/30)

Posted by ころ at 2013年05月27日 20:04

| Comment(0) | 映画・アニメ・その他映像作品 |

XYジムリーダーのタイプ

ポケモンXYにもシリーズ恒例の8人のジムリーダーがいると予想できますが、ジムリーダーのタイプは何になるのでしょうか。
ポケモンXYが発表されたときに放送された動画から、草・エスパー・虫タイプのジムはおそらく存在するのではないかと思います。
残りのジムのタイプはまだ分かりません。
(草、エスパー、虫タイプのジムも、動画で流れた建物がジムとは関係ない可能性もあるので確定ではありません)

ポケモン過去作品のジムリーダーのタイプは以下のようになっています。

カントー世代
1タケシ:岩
2カスミ:水
3マチス:電気
4エリカ:草
5キョウ:毒
6カツラ:炎
7ナツメ:エスパー
8サカキ:地面

ジョウト世代
1ハヤト:飛行
2ツクシ:虫
3アカネ:ノーマル
4マツバ:ゴースト
5シジマ:格闘
6ミカン:鋼
7ヤナギ:氷
8イブキ:ドラゴン

ホウエン世代
1ツツジ:岩
2トウキ:格闘
3テッセン:電気
4アスナ:炎
5センリ:ノーマル
6ナギ:飛行
7フウとラン:エスパー
8ミクリ/アダン:水

シンオウ世代
1ヒョウタ:岩
2ナタネ:草
3メリッサ:ゴースト
4スモモ:格闘
5マキシ:水
6トウガン:鋼
7スズナ:氷
8デンジ:電気

イッシュ世代
1デント、ポッド、コーン:色々/チェレン:ノーマル
2アロエ:ノーマル/ホミカ:毒
3アーティ:虫
4カミツレ:電気
5ヤーコン:地面
6フウロ:飛行
7ハチク:氷/シャガ:ドラゴン
8シャガ、アイリス:ドラゴン/シズイ:水

上記より、ジムリーダーのタイプは前世代となるべく被らず(?)被っても半分以下です。
前世代のイッシュ世代で登場しなかったジムリーダーのタイプは炎、草、格闘、エスパー、岩、ゴースト、悪、鋼タイプです。
特に炎、草、岩、鋼タイプはイッシュ世代の四天王でも登場しなかったので、XYのカロス世代のジムのタイプに選ばれる可能性高しです。

関連
2013年5月19日放送ポケスマ!XY情報まとめ
ゼルネアス・イベルタルのタイプ
ポケモンXYと過去作品の互換性
XYのジムリーダー
ポケモンXY攻略館
(2013/5/27)

Posted by ころ at 2013年05月26日 22:39

| Comment(0) | ポケモンXY |

ポケモンご当地グッズが全国ポケモンセンターで販売

ポケモンご当地グッズは、ご当地のモチーフとポケモンたちがコラボしたグッズ。
全国各地のご当地モチーフと、ピカチュウ・ニャース・ミジュマル・イーブイを組み合わせたデザインです。
(大阪のお笑いのデザインに限り、ニャースに加えソーナンスが登場しています。)

ポケモンご当地グッズは通常地方限定で発売されています。
今度のキャンペーンでは、ポケモンセンター15周年を記念して、ポケモンご当地グッズが全国のポケモンセンター各店で買えるようになります。

ポケモンご当地グッズが全国のポケモンセンターで販売!
販売期間:2013年6月22日〜7月7日
・基本的にはポケモンセンター全店舗で、全ての種類のご当地グッズを販売するみたいです。
・店舗によっては例外として取り扱いのない商品があるかもしれません。

ポケモンご当地のモチーフ一覧
●北海道
×ピカチュウ:まりも
×ニャース:メロン
×イーブイ:とうきび
×ミジュマル:ホタテ
●仙台
×ピカチュウ:伊達政宗
×ニャース:七夕祭り
×イーブイ:牛タン
×ミジュマル:ずんだもち
●東京
×ピカチュウ:雷門
×ニャース:東京タワー
×イーブイ:クレープ
×ミジュマル:もんじゃ焼き
●横浜
×ピカチュウ:セーラーマン
×ニャース:中華街
×イーブイ:人力車
×ミジュマル:チャイナ服
●名古屋
×ピカチュウ:ひつまぶし
×ニャース:天ムス
×イーブイ:エビフライ
×ミジュマル:味噌煮込みうどん
●大阪
×ピカチュウ:お好み焼き
×ニャース:お笑い
×イーブイ:通天閣
×ミジュマル:たこやき
●福岡
×ピカチュウ:明太子
×ニャース:バナナのたたき売り
×イーブイ:いちご
×ミジュマル:ラーメン
●ポケモンセンター
×ピカチュウ:ポケモンセンター

関連
イーブイのニンテンドー3DSLL
ポケモンセンター15周年で御三家最終進化形+ピカチュウ配布
ピカチュウとイーブイフレンズ イーブイズの性格
イーブイ育成論
ピカチュウ育成論
(2013/5/31)

Posted by ころ at 2013年05月25日 23:18

| Comment(0) | ポケモンセンター |

EXバトルブースト箱買いキャンペーン

2013年7月13日に発売予定のコンセプト拡張パック「EXバトルブースト」を箱買いすると、トルネロスEXのスペシャルキラカードがもらえるキャンペーンがあります。

EXバトルブースト BOX購入キャンペーン
開催期間:
2013年7月13日〜カードがなくなるまで
開催店舗:
全国のジム☆チャレンジのイベント開催店舗
キャンペーン内容:
拡張パック「EXバトルブースト」を1BOX、あるいは20パック同時にまとめ買いすると、トルネロスEXのスペシャルキラカードがもらえます。

トルネロスEXのスペシャルキラカード
分類:たねポケモン
タイプ:無
弱点:雷×2
抵抗力:闘−20
にげる:無×1
HP:170
技1:ふきぬける 無無 30+
場に「スタジアム」が出ているなら、30ダメージを追加。
技2:パワーブラスト 無無無 100
コインを1回投げウラなら、トルネロスEXについているエネルギーを1個選んでトラッシュする。

トルネロスEXはオリジナルイラストで、「EXバトルブースト」のロゴつきです。

関連
EX バトルブーストの発売日
トルネロス・ボルトロス・ランドロスフォルムチェンジ うつしかがみ&特性
トルネロス・ボルトロス・ランドロスのフォルムチェンジ
BW2トルネロス・ボルトロス・ランドロス入手方法
トルネロス育成論
(2013/5/28)

Posted by ころ at 2013年05月24日 23:28

| Comment(2) | カードゲーム |

パラボラチャージの効果

毎週日曜日放送のポケモン番組「ポケモンスマッシュ!」では、毎週ポケモンXYの情報を少しずつ放送していくみたいです。

今日2013年5月26日の放送で分かった情報は
・XYの新ポケモン、エリキテルの図鑑情報
・エリキテル等が使うXYの新技「パラボラチャージ」の情報
でした。

「パラボラチャージ」は電気タイプの技で、全体攻撃技。
相手に与えたダメージの半分だけ、自分のHPを回復できます。
電気タイプの技で回復効果があるのは「パラボラチャージ」が初だそうです。
ダブルバトルやトリプルバトルで使ったときは、味方も含め「パラボラチャージ」で与えたダメージの半分だけHPを回復できるのでしょうか?

今後も面白い新技がどんどん発表されていくことに期待。

関連
エリキテル、ゴーゴート、ヤヤコマ、ヤンチャムのデータ情報
XY新ポケモン エリキテル、ゴーゴート、ヤヤコマ、ヤンチャム
ゼルネアス・イベルタルのタイプ
ヤンチャム・ヤヤコマ・ゴーゴート・エリキテル
10月からポケモンXY攻略予定!
(2013/5/26)

Posted by ころ at 2013年05月23日 22:20

| Comment(3) | ポケモンXY |