ポケモン王国ブログ

カードLEGENDシリーズのブースター。

ブースターのカードも
かなり好きですぴかぴか(新しい)

ほのおのいしが美しいです。
目の大きなブースターの背後にある
日本風の建物がジョウトって感じです。

今度エンテイがフレアドライブを覚えるね。。
唯一神は唯一神ではなくなっちゃうのかぁ。
でも唯一王は健☆在

エンテイもブースターも
フレアドライブ覚えてもあんまり状況は変わらない気がする。
だってだいもんじでいいし・・・ダッシュ(走り出すさま)
ブースターは素早さか耐久かどちらか上がらないとキビシイにょ
上げたところでゴウカザルには・・・ううー

アタッカーとしては
ゴウカザル(孫悟空独走中)
〜越〜え〜ら〜れ〜な〜い〜壁〜
ウインディ(犬は猿には勝てないのか・・・?)
〜薄い壁〜
エンテイ(いかくクレ)
壁 壁 壁
ブースター(信じるのは己の牙のみ)
って感じかな?
ウインディはにほんばれソーラーもできるし、
耐久あるから厳密には比べちゃいけないケド

でもいいんですカワイイから。
強さだけじゃないんです。もふもふです。
一家に一匹ブースターですいい気分(温泉)

Posted by ころ at 2010年03月31日 16:08

| Comment(5) | お絵描き |

猿パーティ

エテボースのついでにネタパを考えてみました。
猿パです。

エテボース
ゴウカザル
オコリザル
ケッキング
カイリキー

5匹しかいませんでした;
こうして見ると
ノーマル×2 かくとう×3
偏っています。
特殊らしいのが一匹しかいません。
偏っています。
エアームドでピッタリは
避けたいところです(笑)
こうして猿パは
鳥パに負けるのか。

猿ポケモンは
意外と少なかったのですね。
もっといるかと思っていました。
⇒BWでヤナップが来ました。
5匹だけど手の数は14本。
つるかめ算ではありません。

いろんな動物を
モチーフにしたモンスターが出ていますが
しまうま、モモンガ、ジャガーなどは
いないと思います。
いつか出るのでしょうか。
⇒BWでシママエモンガが登場しました。
いつかペルシアンが
格好良い進化を遂げることに期待です。

欠勤ことケッキング育成論を書きました。
王パーティにも入ります。
ヤドキング、ニドキング、ケッキングです。

Posted by ころ at 2010年03月30日 13:44

| Comment(5) | バトル |

エテボースのねこだまし

リクエストを頂いた
エテボース育成論をかいているのですが、
なかなか完成しません。。
エテボースむずい。

とんぼがえりを使っていこうと思います。
バトルに交代で出せないエテボースとは相性悪いですが
これについては育成論の方に詳しく書きます。
エテボースは、ゴウカザルよりもずっと止まりやすいですし
(タイプ受けじゃなくてもフツーの物理受けにすらとまったり)
止まってしまう相手と無理に戦おうとしても、
エテボースが死亡したり相手に積まれたりするだけです。
というわけで、(とまりにくさを求めても限界を感じるので)
エテボースを引かせるという手段を考える必要があります。
下手に3色パンチとか使っても、攻撃が低くて相手を倒せないので
とんぼでパーティを回すことにします。

エテボースは、ねこだまし読みで相手を交代させやすいですから
それを読み、交代際にとんぼがえりして
コチラのエース降臨がベストな流れだと思います。
または、誘った鋼を見てからジバコイルに交代。
霊が強引に出てきたとしてもハッサムに交代。
ねこだましはいらないかな。
持ってると思わせるだけでいいと思う。

とはいえ、2回目からはとんぼがえり、読まれます。
エテボースが2回目に出て来るまでに物理受けを削っておけば、
ダブルアタックで無双・・・という夢も見られるかな?
と思ってみたのですが
ダブルアタックが意外と火力ないため
キビシイものがあります。
うう・・・たらーっ(汗)

ガンバレエテボース・・・ダッシュ(走り出すさま)
マイナー戦では意外と強かったりして??

ねこだましって、相撲の奇襲技だったんですね。。
今日はじめて知りましたダッシュ(走り出すさま)
ねこだましっていうから、ねずみとりみたいな
ものかと勘違いしてましたーたらーっ(汗)

エテボース育成論できたー♪

Posted by ころ at 2010年03月29日 15:12

| Comment(4) | バトル |

ポケモンカード ロストリンク

ポケモンはバトルだけではありませぬよ。
バトルのときは激しく集中しても、
可愛いポケたちを見ている時間はなごみますーぴかぴか(新しい)
ハートゴールド・ソウルシルバーで
ポケによく話しかけてます。
ゴツイのも慣れればカワイイものですねーぴかぴか(新しい)

カードでロストリンクシリーズが
4/16〜発売のようです。
カードの絵が大好きなので楽しみでするんるん
今回の2枚組伝説ポケはダークライ&クレセリア。
ダークライカッコイイなあ・・・

他に分かっているのはミュウとルカリオですが、
ミュウの技がよみおくり、ルカリオはじげんだんです。
なんかコワイ。。
コワイ系路線でいくのでしょうか?

クレセリアは美しいです。
ミロカロスの進化形だと勘違いしてた時期がありました(笑)
あんなに堅いクセに、身長は1.5mと低いです。
コイコイみかづきのまい〜いい気分(温泉)
調子にのって
クレセリア育成論かきました。
単に好きなだけですー。
BWが発売されたら書きなおしますが、
セリアにはあんまり直すところなかったりして?笑

Posted by ころ at 2010年03月28日 13:45

| Comment(4) | グッズ |

アブソル、ホウエン地方

ホウエン地方のポケモンは
他の地方のと違うと
よく言われてしまいます。
金銀までの方が良かったと言われたり
シンオウは好きと言われたり;
ホウエン出身にも
良いデザインのが
たくさんいると思いますが・・

アブソルは言わずもがなです。
顔だちといい
真っ白な毛並みに美しい鎌。
ジュプトルやジュカイン、
グラエナも高貴で良いと思います。
サーナイト、ミロカロスや
チルタリスなど美しい系も揃っています。
クチート、フライゴンなど
可愛い?系もいます。
こうして見ると個人的には
ホウエン世代で好きなポケはかなり多いのです。
確かに
ホウエンっぽいデザインと言われると
分かりますが
それが悪いということでは
ないと思います。
と信じたい。

Posted by ころ at 2010年03月27日 14:25

| Comment(15) | ゲーム |

ギラティナの背後

ポケモンのチョコクロワッサンがありました。たくさん入っているのでお得感があります。シールはキリンリキに期待してみたらミミロルでした。うんハヤシガメよりは・・
4月のトップ絵を描いています。ギラティナの背後が難しいです。どうなってるのかよく分かりません(爆)
ギラティナは格好いいオリジンフォルムにしました。(WCSではあまり使われてないのはヒミツ;使われてるのはアナザーフォルムです。)技が飛び交うスピード感を出したいですが、迫力ある絵は難しいですね。電撃か風みたいなのを入れた方がいいでしょうか。
関連
キュレム
キュレム育成論
キュレムはブラックホワイトのギラティナポジションです。グレー版(仮)ではまさかのフォルムチェンジ?

Posted by ころ at 2010年03月26日 12:50

| Comment(12) | お絵描き |

ニンテンドー3DS情報

ポケネタとは関係ないかもですがなんだか重要そうな
ゲーム情報を報告っダッシュ(走り出すさま)
もしかしたら未来のポケモンにも関係あるかもだし。

2011年3月くらいに、
ニンテンドーDSの後継機である
ニンテンドー3DSが発売される予定だそうです。
裸眼で3D映像が楽しめるゲーム機のようです。
3D映像とは、立体的に見える映像のことです。
こっち方面の知識がないのでよくわかんないのですが、
ふつうは専用メガネで視差を調節し、
3D映像を見せるみたい。
メガネなしでどうやって見せるのかな??
ワカラヌ・・・(-"-)
左右の目にとどく光を調節する視差バリアという言葉も
飛び交っていましたが、
今後の情報に期待です☆

2011年発売ってことは、
ポケ新作とは関係・・・ないのかな?
いずれにせよ注目しておきますっダッシュ(走り出すさま)

ポケモンブラック・ホワイト攻略していきますっ

Posted by ころ at 2010年03月25日 13:54

| Comment(5) | ポケモンブラック・ホワイト (BW) |

UMAのAアグノム リッシこの神

DP準伝説、アグノムの育成論を書いています( ..)φぐのむ可愛いです。三妖精の中では一番可愛いのでは。三妖精はUMAのアルファベットの形をしているそうですね。アンノーンの進化形(?)
アグノムはそもそも準伝説解禁戦でないと使えません。準伝が解禁されてしまうと、通常はラティオスも解禁です。で、グノム+ラティがどちらもおいうちに弱いのです。準伝戦でラティオスをパーティに入れないのは勿体ないですが、弱点が被っている彼らが両立できるのか?気になるところ。
対戦で使われるおいうちーズはハッサム、スカーフメタグロス、ミカルゲなどです(他にも色々)。アグノムが呼び寄せるのはスカグロスとミカルゲで、ハッサムはだいもんじで焼けます。ラティオスが呼び寄せるのは、ハッサムとスカグロスと場合によりミカルゲです。被ってます。
おいうちに弱いという弱点はありますが、アグノムでおいうち要員を間接破壊すればいいのでは?という考えもあります。しかし上の3匹の中で、先制で攻撃を当てられそうなのはハッサムだけです。(交代読みという手もありますが、それが決まるという前提ならスカグロスも怖くないわけで)アグノムではハッサム呼べないですし;終わった;おいうち要員はいわゆるハピナス的な受けではないので、対峙した時の緊迫感がまったく違うのもポイントです。
ラティオスに破壊させると考えてもいいけど、ラティオスはどうせソーナンスにつかまるので(爆)頼れませぬ。それに火力高いラティの方に本活躍してもらいたい。。
ラティオスとの両立は色々難しいですね。63なら問題ないでしょうけど。ラティがいる限りグノムが出にくいから、66で脱マイナーは無理なのでしょうか。とはいえ、UMAの中では最メジャーですね;
関連
アグノム育成論
突破力を求めるなら。散り際のだいばくはつも爽快!
ラティオス育成論
りゅうせいぐんが問答無用で相手をなぎ倒す。
テラキオン育成論
テラキオンはBWの準伝説です。岩/格闘タイプで広い攻撃範囲。物理エースとして活躍。
ビリジオン育成論
ビリジオンは草/格闘タイプです。BW準伝説にはUMAと比べて使いやすいポケが多いですね。
コバルオン育成論
コバルオンはルカリオと同じタイプ構成です。鋼タイプは耐性が優秀。

Posted by ころ at 2010年03月24日 13:04

| Comment(4) | バトル |

4月のトップ絵かくぞおー

4月のトップ絵は・・・
いろいろ考えてみました。
・ただの春
・入学式的なもの(でも3月が卒業式だったからかぶる・・)
・王国サイトの誕生は4月だから、ケーキをハピナスが持ってる図
・WCSにちなんで伝説バトルの絵

・・・で、結局WCS伝説バトルにしちゃいました☆
ギラティナアナザーフォルム、描きまするんるん
ギラティナの肩にのってるのは・・・
そう、大きな伝説に果敢に立ち向かう小さな勇者。
茶色いあのコです。
あのコのパートナーはディアルガでしょっダッシュ(走り出すさま)
と言われそうですが、
ディアルガよりギラティナのが動物っぽいから
絵になりそうで。。

彼らの相手は・・・真っ白な霰に守られて戦うあの2人。
の予定でするんるん
スケッチはできたので、下ガキしてきますっっダッシュ(走り出すさま)
いっそげ〜ダッシュ(走り出すさま)

お絵描き掲示板にドラブーイがいるよ(笑)
すごいリアルだーるんるん
リアルポケモンをちょっと思い出しちゃったダッシュ(走り出すさま)

Posted by ころ at 2010年03月23日 13:13

| Comment(12) | お絵描き |

シャワーズカードLEGEND

LEGENDよみがえる伝説シリーズのシャワーズのカードが好きです。シャワーズも背景もとても綺麗です。オレンジの背景の中のシャワーズが美しいです。つぶらな瞳も。技はスパイラルドレイン×デュアルスプラッシュです。
ブイズ最強ともいわれるシャワーズは可愛いだけではありませぬ。バトレボで、顔から水がポタポタしたたっている映像が個人的に好きです。なみのりのモーションもカッコイイですね。
格闘パーティを懲りずに画策しています。BWではローブシン・ダゲキ・ナゲキが追加されたのでその辺りを使っていきたいところ。コバルオン・ビリジオン・テラキオンも三武神?として格闘タイプですが、格闘パは4つ足よりも2つ足で両手フリーなポケの方がポイントが高いのです(-"-)
関連
ローブシン育成論
物理耐久はかなりのものです。繰り出しにくいですが、ステータスは結構良いのでタイマンで適当に使っても活躍してしまったり;
ダゲキ育成論
空手なダゲキです。禁句:ヘラクロス
ナゲキ育成論
ローブシンやハリテヤマと比べると、これといった個性らしきものが・・orzナゲキッスという名前のを見たことがあります;

Posted by ころ at 2010年03月22日 13:04

| Comment(5) | グッズ |